
こんにちは~!
アマプラで「私の夫と結婚して」(韓国現代ドラマ)を一気見しました~!
主演のパク・ミニョンさん。
素敵な笑顔で、私まで幸せになって微笑んじゃう!
気づいたら、朝の4時!?
寝坊したらどうしよう…と思いつつ、ちゃんと起きて出社できました。
気をつけなきゃ(笑)
さてさて、今日のお話は、DIYプロジェクトの話です!
今回は、我が家の玄関リニューアル!
玄関の靴箱は何をご使用?
ふと帰ってきた時に、実家が「要らないから持ってって」と
譲られた2メートル近くある靴箱から、謎の圧迫感を感じた私…。
靴箱と睨み合うこと数十秒。
もうね、思いつきで「靴箱、真っ二つにしちゃえ!」となったわけ。
普通、靴箱を二つに切るなんて考えませんよね?
でも、やってみたら意外と面白かったので、このお話をシェアします!
まずは、欲しかったアレを注文。
というわけで、
私は、ずーーーっと欲しかったものがあり、これを機に購入しました!
もちろん、今欲しいな~と思ってるのは、
深く愛し合える恋人や、分かり合える友人、
それから、ムーンフェイスの時計!
クロスシーのダイチコレクションも狙っているのですが、、、
これ。

電動のこぎりーーー!!
一人暮らしの女性の家にあるか?
と言われると、微妙なものでございます。
なので、男性が、私が結構な工具持ちだと知るなり、
だいたいが「以外」と言い(中には距離を置く人も!)
弟が、これを購入したことを知った時なんかは、
「なんか…ヤバいことに使わないでね」と言われてしまいました。
ヤバい時ってナニ!?
何はともあれ、真っ二つにした靴箱殿がこちらです。

ガガガガガ!!と、電ノコが、
ちょっと(?)近所迷惑な音を立てながら、靴箱を切っていくのは、
なんとも言えない達成感があったな。
ペンキで白く美しく!

天板を取って、そのまま木工ボンドで貼り付け、
いつもの白いペンキで塗っていきました。
さらに、押し入れリフォームで余ったトリムボーダーを使ってみました!
これが意外にも玄関にピッタリ!
ほんと、濃い茶色から白に変えただけで、
爽やかな玄関に大変身しました~!
そして、中も良い感じに改造。

ちょっと不格好なところもあるけど、
それも可愛い♡

かかったお値段 1万円也
今回は、電ノコとペンキ代だけかかりました。
電ノコ…\7,990
ペンキ…1,756
ただ、電ノコといえど、なかなか力のいる作業で、
筋肉痛になったりもしましたが、
完成した玄関を見ると、すべてが報われる感じ!
面白いアイデアが浮かんだら、思い切ってトライしてみるのもいいかもです。
意外といいものができあがるかもしれない。
これで玄関が新しい顔を得たわけだけど、次は何を変えようかな〜。
玄関床も、だいぶ古くなっているから、大理石シートでも敷いてみるのもあり?
というわけで、リフォームって、はまると止まらないです!
今回の購入品をご紹介
コメント